スーパーフードとは?身近なスーパーフードをご紹介

こんにちは調理師のfree-lifeです。

日々体にいい食品、食事、栄養のことを考えて料理を提供しています。

数年前に日本でブームになったスーパーフード!

キヌアやアサイーボウルが流行しました。

その当時はなんとなく健康や美容によさそうと思い取り入れてい方も多かったと思いますが、今も続けている方はどの位いるでしょうか

食べ物で健康になろうとしても薬のように今日飲んだから明日にはよくなっているなどのようなことは残念ながらありません。

どんなに優れた栄養が含まれる食品であっても日々取り入れなければ効果を実感することは難しです。

今回は普段私たちの身近にあるスーパーフードについてのお話しになります。

『健康は一日にしてならず』

スーパーフードとは

スーパーフードは1980年代頃

有効成分を多く含む食品に対して「スーパーフード」という言葉がアメリカで使われるようになったことがはじまりのようです。

その後アメリカの医師スティーブン・プラットの著書『スーパーフード処方箋~あなたの人生を変える14の食品』が2004年に発行されるとさらに注目されるようになりました。

この著書では健康に良い栄養素を含み、抗酸化作用の高い野菜や果物などの食品を紹介しています。

一方でスピルリナやキヌアなど特定の有効成分の含有量が飛び抜けて高いものも「スーパーフード」として認知されていますが、今はまだ明確な定義がないため幅広い意味で使われているのです。

あわせて読みたい

身近なスーパーフード

濃い緑色の野菜

濃い緑の野菜

ほうれん草や小松菜など濃い緑色の野菜には、

  • カリウム
  • 葉酸
  • ビタミン
  • 食物繊維
  • 抗酸化物質

が豊富に含まれています。

多くの研究で

多くの研究で果物や野菜は疾患や糖尿病予防に効果があることがわかっており、その中でもとくに緑の葉野菜やブロッコリーなどのアブラナ科の野菜を多く摂取量すると、2型糖尿病のリスクが低くなると考えられています。

豆類

豆類

誰もが知っている豆類は、

  • タンパク質
  • 炭水化物
  • 食物繊維
  • ビタミンB群
  • マグネシウム
  • マンガン
  • 亜鉛

などを含み、とても栄養価の高い食品です。

また脂質が少なく、コレステロールも含まれていません。

2型糖尿病や脂質異常症、高血圧の改善に効果があったと多くの研究で発表されています[2]

豆類はサラダやスープ、煮物そして定番の納豆などアレンジも多い為簡単に取り入れる事が出来る食品です

卵

卵はビタミンCと食物繊維以外の栄養素が含まれている完璧な食品と言っても過言ではありません

卵にはタンパク質やビタミン、ミネラルのほかに抗酸化作用のあるルテインが含まれています。

ルテインは緑黄色野菜におおく含まれるカロテノイドの一種ですが卵にもふくまれていて、黄色、オレンジ、赤色の脂溶性色素になります。
ヒトの身体には眼や皮膚、乳房組織、母乳、子宮頸部、脳に存在しており、特に眼には多くのルテインが存在します。
体内でつくることが出来ないため食事から取り入れなければなりません。

ルテインは目の水晶体や網膜の黄斑部に多く存在するといわれています。

以前は卵の食べ過ぎコレステロールの上昇原因になると言われていましたが

食事から摂るコレステロールは、血液中のコレステロールに影響を与えないことが最近の研究でわかってきました。

しかも卵はビタミンミネラルも豊富に含まれていて、タンパク質の評価は必須アミノ酸のバランスを評価するあみのさんスコアがなんと100点

なので卵を控えるよりも揚げ物や肉の飽和脂肪酸を控えたほうが合理的と考えられています。

ナッツ

ナッツ

ナッツは、

  • ビタミンE
  • 食物繊維
  • マグネシウム
  • ポリフェノール

が豊富に含まれています。

ビタミンEやポリフェノールには抗酸化作用があり、細胞が酸化することを抑えることからアンチエイジング効果があると考えられています。

またオレイン酸と呼ばれる良質な脂質を含み、LDLコレステロールを抑える働きがありますが、カロリーが高い為食べすぎには注意して下さい[3]

発酵食品

発酵食品

誰もが知っている発酵食品の代表選手の納豆。

納豆にはタンパク質や食物繊維、ミネラルが豊富に含まれているほかに、「納豆キナーゼ」という成分が含まれています。

ナットウキナーゼとは、納豆のネバネバのもととなる納豆菌に含まれる酵素で、血管につくられる血栓を溶かしやすくする働きがあり、脳梗塞や心筋梗塞などの血栓症を予防する効果や、血液をサラサラにして血流を改善する効果が期待されています。また動脈硬化予防なども期待されています[4]。あわせて読みたい

海藻

海藻

ワカメやひじき、のり、コンブなどはアジアでは定番の海藻で亜鉛や鉄、カルシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。

また水溶性食物繊維を豊富に含み、腸内環境の改善や血糖値、コレステロールの抑制などさまざまな効果が期待されています。

近年では栄養価の高い海藻の魅力は、欧米諸国でも注目を浴びて人気の食品です。

私のオススメの食べ方は味噌汁です。

味噌にはダイエット効果があるので二つを一度に食べる事で沢山の体に良い効果が期待出来ます

緑茶

緑茶

日本のスーパーフードとして海外でも注目されている緑茶。

緑茶には、ビタミンC、BやEなどのビタミン類、カリウムなどのミネラルが豊富に含まれています。
また、カテキンも豊富に含まれています。

お茶の中でもカテキンを多く含む商品は特定保健用食品にも指定されています。
その他、カフェイン、フラボノール、フッ素なども含まれています

またビタミンCはコラーゲンの生成に関わる栄養素で、カリウムには利尿作用があり浮腫み改善などに効果的です。

またカテキンは免疫活性などを担っています。

この様なことから日本では昔から男女ともに人気があるのですね!

まとめ

幅広い意味で認識されている「スーパーフード」。

今回紹介した食品はほんの一部にしかすぎません。

そして勘違いしてはいけない事は一つの食品を食べたからと言って健康になったり病気が治るといったことはないのでバランスよく食べる事を心がけるようにしましょう

私たち人間は

  • 炭水化物
  • タンパク質
  • 脂質
  • ビタミン・ミネラル
  • 食物繊維

と言った6代栄養素が欠けると不調をきたします。

これらをバランスよく取り入れる事で健康な食生活だといえます